午後は○○ツリカケ三昧の日。

| コメント(0)

新所原→豊橋 初めて313系転換クロス仕様に乗る。

豊橋到着して、まず向かったのは豊橋駅前局。目的は貯金。
でもって豊鉄電車で三河田原1往復。目的はコロプラ。

IMG_5025.jpg
豊橋鉄道1800系 三河田原にて。

久々の東急7200系に何となく懐かしくなる。
それにしても、元東急車が譲渡された会社のほとんどは回生ブレーキをカットしてしまうのだろうか。どれも理由が変電所が対応していないかららしいが。

田原郵便局でやっぱり貯金して、豊橋駅へ。
ちょうどお昼時だったので、スガキヤでラーメンなり。

腹もいっぱいになったことだし、名鉄電車に揺られて金山総合駅へ。
先頭車に乗ったのに、ミュージックホーンを聴けなかった件について。
...途中で寝てたけどなw

金山総合駅にあるループ金山局で貯金しつつ、地下鉄で栄まで移動。
もちろん栄でも貯金したけどね。

この後は、今回のもう一つの目的である、名鉄瀬戸線6750系リベンジ。
去年の5月に名古屋に来た時は30分待っても乗れなかったから、今回もそれぐらいは覚悟してたら・・。

IMG_5035.jpg
改札抜けて階段降りたら、目の前に止まってましたとさ。

早速乗車して、尾張瀬戸までツリカケ音を堪能。

名古屋鉄道瀬戸線6750系6756号車 栄町→尾張瀬戸(mp3)

瀬戸線6750系に乗れたことで、今回のぶらり旅の目的終了。
この後は、瀬戸記念橋局と瀬戸元町局に立ち寄って、名古屋駅へと戻りましたとさ。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2011年2月 7日 23:22に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ツリカケ音を楽しむ。」です。

次の記事は「適当に画像を貼ってごまかす日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。