ツリカケ音を楽しむ。

| コメント(0)

ドリーム静岡・浜松3号で到着した浜松駅。
予定より20分ぐらい早着。

JR浜松駅構内に行ってみるが、売店が開いている程度。
ということで、遠鉄電車の新浜松駅に向かうと6時36発の電車に乗れそう。
さらに西鹿島で折返しの7時12分発のツリカケ車4連に乗車可能というコンボが組める事が判明したので、改札口で天浜線・遠鉄共通フリー切符(西ルート用)を買い求める。

このフリー切符、なぜか遠鉄のウエブサイトには記載がない。
さらに『遠鉄・天浜・JR3社共同遠州ぐるっときっぷ』は、新着情報にしか情報が記載していないのが残念で仕方ない...。

で、ホームに上がると

ET_HAMAMATSU_110127_D1.jpg

早速、通電して構内を移動している30系がいたので撮影。

ET_27_D1.jpg

そして、西鹿島へ移動。
西鹿島でお目当ての30系に乗車して、新浜松まで1往復、ツリカケ車の音を堪能。
ツリカケ車の電制。あれはいい音だ。
確実に聴けるのが平日の朝のみというのがちょっと寂しいけどね。

遠鉄電車に乗った感想は
車内放送でバスの接続を案内するのが目新しかったり。
4連でも結構混み合う車内だったりとか。
車掌さんが頻繁に車内を行き来してるなという印象がありました。

ということで西鹿島?新浜松1往復して、天竜浜名湖線で新所原経由で名古屋方面へ向かったのだった。

つづく。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2011年2月 1日 23:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「[乗りバス]JRバス関東 ドリーム静岡・浜松3号」です。

次の記事は「午後は○○ツリカケ三昧の日。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。