白馬までスキーを滑りに行ってきた。その2

| コメント(0)

2008/03/15土曜日 天候 晴れ
朝食を取って、着替えていざ出発。

でも気温が…無茶苦茶暖かいの。
山頂で+3度って、やっぱり3月スキーにしても相当暖かいぞ。
IWATAKE_D1.jpg

ゲレンデに立つ、とりあえず雪質は大丈夫だが前日の雨で相当やられている雰囲気。
それに加えて、今日の気温。午後の雪質が心配だ。

12:00 スカイアークで昼飯。
・・・混んでるw でも1月とか2月の混雑に比べたら空いている方だ。
なにせ12:30頃になると空いてくる。

そして、昼飯を食い終わって、ソードワールドリプレイやらアリアンロッドリプレイの話で盛り上がる俺とトランペット吹きの友人。

午後、ビューゲレンデの最上級コースを滑ってみる事に…。
ビューゲレンデより。
IWATAKE_D4.jpg

IWATAKE_D8.jpg

え?、俺が使っている板がカービングと言えども、コブ苦手なんですわ。
何回チャレンジしても自爆するんですよw 時間掛かるし。
でも、滑らなきゃ慣れないわけで・・。

で、滑ってみました。
見事に自爆してきましたorz

膝を使ってコブをこなしていく訳だが、どうもうまく行かない。
いや?、コブをどうやってこなす勝って事ばかり考えちゃうと、膝がおそろかになる。

しかも雪質がかなりダメダメになっておりまして。
ストックを付いた途端、ストックが雪に埋まる。
そして、ターンをした直後、板が雪に埋まってそのまま抜けなくなったw
しゃあないので、板を外して体制を整えようとしたら・・。
見事に俺の片足が雪に埋まる。そこには見事な穴が。まさにトラップ。

少し移動して、板を装着して滑ろうとしたら・・ボーダーがぁ。
せんせー。ボーダーというmobとエンゲージしたくないのです。

ボーダーの集団が通り過ぎるのを待って、滑るのだが、この時点でかなりgdgdに…。
俺のHPの殆どをここで削られたとも言っても過言ではない。

このあと、一回下まで滑って、また頂上まで上がって沢の方を滑りに行ったが、
最上級コースで色々とやられたらしく、太ももの辺りが痛いの何のってorz
どうやらリベンジが必要です、

その後、俺基準でいつもより早めに切り上げ(回り曰く、俺はガンガン本数を稼いで滑る方だとか)
宿で一休みが・晩飯までシエスタw
キングオブ深夜バス『はかた号』にはやられなかった俺でも、ML信州でやられていたようです。

晩飯を食べたら、岩岳の湯へ。
温泉にのんびり浸かって、サウナに入って…。
また宿に戻って、小宴会そして、マンチキンというカードゲームで盛り上がって、夜も更けていくのであった。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2008年3月20日 23:38に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「白馬までスキーを滑りに行ってきた。その1」です。

次の記事は「白馬までスキーを滑りに行ってきた。その3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。