青梅な尿素SCRバス

| コメント(2)

昨日、懲りずにまた青梅に行った俺。

目的は・・・
都営バス青梅支所のPKG-RA274KAN・・・。
(音とか室内とか録り/撮りたかったんだ)

青梅駅に到着したら、梅70で出発して行ったよorz
青梅車庫に到着したら・・・。


W-P438 PKG-RA274KAN

見事に入庫です。ありがとうございました。
とりあえず、未撮影車が1台(L代)あったので、青梅駅で時間をつぶしたりしてたら・・・。

多摩バス TB50607号車 ADG-RA273KAN ワンステップ車

多摩バス TB50606号車 ADG-RA273KAN ノンステップ車

なんだか、多摩バスの尿素SCRバスが撮影できたんですが。
営業エリアが広域で撮影が難しいといわれる多摩バスの尿素SCRバス。
しかもワンステ・ノンステ両方。
でも本命にはそっぽ向かれるし、運がいいんだか悪いんだかww

コメント(2)

ども、大変ご無沙汰しております。m(_ _)m
ついでにトラックバックさせていただきました(ぉぃ)。私も先月末に青梅と福生に行って撮影してきましたが都営のやつは見事に来ませんでした。_| ̄|〇 まぁその代わりW-Z304が来ましたが。でも福生駅前に行くと多摩バスの「小便バス」はあっさり来てくれました。去年になってから福生駅発着の系統が多摩バスに移管されはじめたので、青梅駅前で狙うより効率が良いかと思います。日の出折返場行き(毎時2?4本)と秋川駅行きと純心学園行きの一部が多摩バス所管になっています。また、エルガのTB10614も来ますしそれをついでに撮影なんていうのも良いかもしれません。

ご無沙汰です。

実はエルガも青梅で撮影してたりして。
いやはや、日野+富士重工だらけの多摩バスがいつの間にかラインナップがすごいことになってたんですね。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2006年8月 6日 19:35に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「今年の都営バスの新車」です。

次の記事は「青梅な多摩バス色々」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。