Suica/PASMO使えます。

| コメント(0)

都営バス撮影で王子エリアをうろうろ。
その時見つけたJRバス関東。

JRE_H654-08426_D1.jpg
JRバス関東H654-08426号車 BKG-MS96JP 三菱+MFBM  王子駅にて

マロニエ号でSuica/PASMOが使えるようになったので、対応車にステッカーを貼るようになったのはいいけれど...。

この車輌、東京支店所属の夜行便対応車だよなぁ。
一方、この方の情報によれば、佐野支店所属車が駿府ライナーに充当されたとか。

ってことは、東京支店と佐野支店には駿府ライナーとマロニエの組運用が存在する。
相変わらずパズルのような車輌運用だこと。


おまけ。
JRE_D654-09501_D1.jpg
JRバス関東D654-09501号車 BKG-MU66JS 三菱+MFBM  王子駅にて

JRバス関東持ちの青春エコドリーム車輌の間合運用。
ただし、該当車輌が東京支店に帰ってきている時のみ運用と思われ。
・・・昔ならば西日本JRバス持ち車輌でも平気で間合い運用に充当してたんだろうな。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2010年11月14日 21:53に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「[乗りバス]箱根登山バス小田原駅→箱根町(ターンパイク経由)?本編?」です。

次の記事は「N-V355@王40宮城循環」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。