空95系統

| コメント(0)

NH5079_D1.jpg
羽田京急バス NH5075 LKG-MP37FM 三菱+MBMF 蒲田駅にて

蒲田に行く用事があったので、あわせて撮影してきました。

リムジンカラーに塗られたの三菱ノンステップバス。
塗装デザイン一つで前中扉間と中扉リア間の違和感というか、ふてぶてしさが軽減される好例。

この車輌の場合、運転席側はきちんと側面窓の下辺が綺麗に処理されているのだから、
助手席側も同じように中扉リア間の側面窓を下方拡大すればバランス良くなるのに...。
なにかしら車体構造的に出来ない事情でもあるんでしょうね。

そして、だめだめなのがLED表示。
KQ_KAMA95_HND_F.jpg
★画像はイメージです

・LED表示器の設置位置と合っていない前面ガラスの黒色。
・シャトルバスという文字が隠れぎみ。
・文字配列を縦4段組にしているため字が小さく視認性も悪い。
・結果的に系統番号が目立ってしまう。

私的改善案
・系統番号の部分を飛行機マークに変える。
・行先である羽田空港の文字を大きくする。

これだけでも十分良くなると思うんだけど。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2010年10月24日 23:56に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「JA8085(B747-400)@日本航空」です。

次の記事は「空港行路線バスのLED行先表示」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。