センスが感じられる、美しい広告

| コメント(0)

スターフライヤーの羽田-関空線利用者に
関空発は京急線羽田空港→品川乗車券、羽田発は関西空港→なんばのラピート特急券プレゼントというキャンペーンを開始するのだが、
http://www.starflyer-info.jp/waccesscampaign.html
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33688

その京急と南海とのタイアップ広告のセンスが凄い。
http://www.starflyer.jp/starflyer/press/2007/press
20080124.pdf
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/080124.pdf

スターフライヤー版はおなじみの黒い機体。
南海版(京急車内に掲出)はラピートの青い車体。
そして京急版は、もちらん赤い電車なのだが…。

フラグシップである新1000形や車両数の多い1500形列ではなく、
旧1000形を使っている辺りにセンスを感じてみたり。
やっぱり、窓の大きい電車のほうがデザイン的にも絵になるんだろうか。

そして、方向幕を『羽田空港-蒲田』のコマを使ってるんだろうけど、
さりげなく『羽田空港-品川』にすり替えている辺り芸が細かい。

以前からスターフライヤーのイメージやデザイン戦略は素晴らしいと思っていたが、
今回改めて実力を見せつけられた感じ。
広告文句にもコダワリが感じられるんですよね。

JR九州といい、スターフライヤーといい、ギンギラ太陽’sといい。
福岡県にある企業・団体のセンスは凄いと思った今日この頃。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2008年1月30日 01:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「knt!」です。

次の記事は「このっぴー」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。