ギンギラ太陽’sを見てきたと書いて福岡旅行 その2

| コメント(0)

ということで、旅行記の続き。

嘉穂劇場で観てきたのはチョコレーツ・オブ・チロリアン?十円チョコのカカオ魂?という舞台。
タイトルが、パイレーツ・オブ・カリビアンに似ているのは気のせい。
劇中で使われているBGMもパイレー(ryに似ていたのも気のせいとしておくwwww

客席も彼らにとっては舞台の一部。出演者が客席で演じてみたり、
時事ネタやトレンドもふんだんに盛り込むあたり、ギンギラ太陽’sらしいなと( ̄ー ̄)ニヤリ
笑いあり涙ありのあっという間の2時間でした。

さて、舞台が終わってD.Naさんと向かうは新飯塚駅。
というのも、マイミクのDMH17さんと新飯塚駅で待ち合わせしているからである。

途中、不思議な橋を渡って。
不思議な模型店を冷やかしてみる。・・・金欠で良かったww

16:00 新飯塚駅でDMH17さんと合流して、向かうは博多駅。

博多行き快速電車を待つ間も色々と話が盛り上がる。

で、博多行き快速電車に乗って、なぜか桂川で筑豊本線(原田線)に乗り換える。

だって、そのまま博多駅に向かったっておもしろくないでしょ。

キハ31に乗り込んだ我々。

新幹線0系の椅子でやはり盛り上がる。

約30分で原田到着。

415系1500番台がやってきてびっくりしたり。

列車待ちの間に、行先表示にバス用LEDを組み込んだ813系を初めて見かける。

何というか、表示方法が微妙に下手な気がする。

バスのように表示されている途中経由地通過すると、新しい途中経由地に切り替わるようだが、
せっかくのフルドットLEDを生かし切れてないんだよな。
これだったら英字ルビを十分入れられる気がする。

で、写真の列車は普通列車で二日市で後続の快速に抜かれるので、
それまで待つことにしたのだが・・・・・・。

本来、後続の快速は3番線発。
なのに予告も無しに突然その快速が4番線に到着するハプニング発生。
ホームにいる人々( ゚Д゚)ポカーン
みな、一斉に走り出す。

この日は、佐賀でバルーンフェスティバルが開催されていて、
ダイヤが乱れまくっているとか。
全く告知しない原田駅にはモソモソと苦言を(ry

さて、快速電車は811系でした。
音だけなら東海道線だよななんて話をしつつ博多へ。

個人的には813系じゃなかったのがちょっと(´・ω・`)ショボーン。
だって東芝GTOインバーターの音に萌えるわけで(謎)

17:40博多駅到着。
とりあえず関東組がホテルに先にチェックインすることとなり、
18:30に交通センターで待ち合わせすることに決めたが…。

ここで待ち合わせねって言った俺も俺である。

18:30 博多駅交通センター
再び集まる3人組。
さて、晩飯どーする?って話なのに、
差点でバスを観ているだけで盛り上がるのはお約束です。

とりあえず、倉庫番さんに( ゚Д゚)ウマーって教えてもらったもつ鍋やに行くことにしたが。
歩いて約10分の所を、逆回りの循環バスで向かう。

で、店に到着したら。予約で満席。別棟で20時からならOKですよ?ってことなので、
散歩しながら別棟に向かうのだが・・・・。

前菜が西鉄バスw
時間を忘れて交差点でバス談義に盛り上がる。

予約した時間になったので、店に向かうが。
店の中でもバスヲタ談義に盛り上がる。

結局閉店まで店にいたという罠。

その後も博多駅まで歩いたが、
23時過ぎでもバスが走っていてしかも普通運賃であることに軽くカルチャーショックを受ける。
東京と神奈川じゃ23時過ぎたら運賃倍額だよ。

そんなこんなで博多駅到着。
翌日をどうするかで盛り上がり、D.Naさんを見送って解散。

決まったことは待ち合わせ場所と時間。

やっぱり待ち合わせ場所は

だったりする。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2007年11月13日 23:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「福岡まで?演劇を?見てきた?。」です。

次の記事は「ギンギラ太陽’sを見てきたと書いて福岡旅行 その3」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。