産交バス

| コメント(0)


産交バス(元荒尾市営) 熊本22か3231 P-MP218K 三菱+新呉羽
交通センターにて

元々は東京都交通局だった車輌。それが荒尾市営に嫁いで、気がついたら産交バスに。
今までは市営時代は荒尾市内の運用だったけど、今では熊本市内まで遠征してきます。
そう言えば、荒尾市営から産交バスに譲渡された際に、荒尾営業所ではなく別の営業所に転籍した車輌はどうなったんだろうか・・・。


産交バス 熊本200か453 U-HT2MMAA 日野+日野 交通センターにて

最近はやりの元京急バスでしょうか。
産交バスの中古車、荒尾市営譲渡車以外での導入例ってあったっけ?



>AeroPrincessさん
バス分が完全に欠乏中。久しぶりに乗りに行こうと思うものの、今まで気軽に乗れて気軽にバス分を補充出来たJRバスの東名高速線が、10月から座席指定制になってしまい激しくorz... 

下道を走る路線でよければ...。

っ産交バス 天草快速「あまくさ号」
 熊本空港?天草アレグリアガーデンズ3時間18分
っ沿岸バス
 旭川駅?幌延駅(快速) 4時間40分
っ中央バス 日本海るもい号
 札幌(タ)?留萌(タ) 3時間 *車輌はそこらで走っている普通のワンステップバスです。

そうそう予約不要の高速バスで、長時間走る路線といえば・・・。
高速えんがる号 4時間30分
http://www.chuo-bus.co.jp/highway/course/engaru/index.php
ってのもありますよん。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2007年10月12日 23:46に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「京成グループ→熊本バス」です。

次の記事は「温泉に浸かってきました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。