チト吊られてみる

| コメント(0)

関東の総合と教育の狭間、関西での総合?な『ちゃんねる』でのネタを
ここでも引っ張ってみるテスト。

写真素材、生かすのも殺すのも腕次第。
トリミングは、必要に応じて適量に。

車輌だけを撮影するときは、極力横方向のトリミングが不要な構図にしますが、
どうしても駄目なときはトリミング前提で撮影することもしばし。
縦方向のトリミングは、状況に応じてかな? 画像サイズのバランスもあるし。

他にも景色を入れた写真の、車輌の部分だけWebで使うときはトリミングしますけど。
元々、銀塩写真で撮影していた人なんで、撮影する画像1枚1枚、失敗できないと言う
プレッシャーとの勝負をしている部分はありますね。

後は、自分で撮った写真を自分なりに評論してみたり。
(高校時代の先輩の受け売りでもありますが...)
構図や光線を少しでも意識するだけでも、次撮影するときの糧になりますし。
他にもカメラの癖を見抜く。(これって、結構重要かも)
銀塩写真だと、フィルムの癖を見抜くってことも必要かな。(って、俺はこれが苦手)

たまには、逆光で遊んでみるのもw(フラッシュ炊いたらあきまへん)
先人T坂さんは、このような言葉を我々に語っています。
『逆光は勝利!』
えっ、シロートには難しいって?
お後がよろしいようで。

#自分で言うのも何だが、俺のブログはつくづく都営系でないよなぁ...。
#都営ネタよりも、別のネタの方が多いし。


京都バス55号車 P-U32L改 日産+富士重工 東寺にて

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2005年5月17日 23:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「通販が届かない…」です。

次の記事は「ナイスク見られへんかったorz」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。