意外とそろわない資料

| コメント(0)

インターネットが普及し、様々なホームページが開設されて
Nゲージキットを作るときの資料集めに苦労しなくなりつつ昨今。
それでも、資料が無くて非常に困る部分もある、それは床下機器の資料である。

同じ床下機器類でも台車に関する写真は、検索するとかなり引っかかるのに、
床下機器配列の参考になるような写真は、JR・国鉄型だと参考になるような結果が出てくるが、
私鉄となるとなかなか引っかからない。
図書館に行って、参考になるような本を探しても、見つからないこともある。
しかも、私鉄型車輌の方がやっかいな部分が多い。
やれATS車上子はどうした、コンプレッサーはどこに付ける。
抵抗器・インバーターボックスの形状はどれが類似している?
床下機器のどこをどう省略して、いかにその車輌らしく表現するか、
コレも腕の見せ所でもあるが…、
いかんせん床下機器の資料写真が少ないと、どうしようもない。
かといって、実車の写真を撮影しに行くってのも、難しいこともある。

そうこうしていると、仕掛品が増えていくんだよね。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2005年4月 2日 03:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「床屋に行った」です。

次の記事は「今週の衝動買い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。