隠れた実力、侮ることなかれ。

| コメント(0)

1月の連休を使って、白馬にスキーに行ってきました。
そんなわけで、数回はスキーネタが続くと思います。

さて、白馬に行くのには長野新幹線?路線バスというルートと、
中央線?大糸線というルートがありますが、いつも後者のルートで行きます。
理由は、乗り換えが無いというのが魅力。スキー板持っての乗り換えは辛いです。

昔運行されていたた急行アルプスとそう大差ない停車駅に、
他のあずさ号に比べて所要時間が長いことに、友人とぶーぶー言いつつ、あずさ3号で白馬へ。
(7時か8時のスーパーあずさ号を白馬行きにしてくださいよ>JR東日本さん)
車内の7割はスキー客で混んでいましたが、所要時間掛かりすぎ、停車駅多すぎという声もちらほら。

そして、白馬駅到着後、タクシーでスキーの時に定宿にしているところへ移動。
スキーウエアに着替えて、いざスキー場へ。
天気も良く、雪質も期待できるかと思いきや...重い。
見た目は悪くないけど、いざ滑ってみると重いんです。水分を思いっきり含んだ雪。
特に、ターンをするときにその重さを実感しました。

そして、山頂ではすっきりと言わないが、そこそこのパノラマが広がっていました。
ここで、宿に置いてきたデジカメを持ってくればと思ったのですが、
ケータイにカメラがついていたことを思い出し撮影してみたのですが、
宿に戻って、撮影した画像を拡大して見てみると、よく撮れているではないですか。
ケータイカメラの実力、侮ることなかれ。


白馬 岩岳スキー場 (クリックすると、撮影時の原寸サイズで見ることが出来ます)

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2005年1月12日 23:39に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「鬱袋発福袋行」です。

次の記事は「BGM」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。