演奏会

| コメント(0)

今日は、友人が所属している管弦楽団の定期演奏会ということで、練馬文化センターまで行って来ました。
雨の降りしきる中、演奏会にはたくさんの方が見えておりました。

演奏曲目は
モーツアルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
シューベルト:交響曲第8番 ロ短調「未完成」
ベートーヴェン:交響曲第6番 ヘ短調「田園」
アンコールとして
ビゼー:アルルの女・第2組曲 パストラーレ インテルメッツォメヌエット ファランドール
(で、合ってたかな)でした。

演奏は、ちょっと粗削りな部分もあったりしましたが、見事なハーモニーを奏でておりました。
アンコールの曲目であるアルルの女は、皆楽しそうに演奏しており、
曲の勢いもよく。見ている方も非常によかったです。

さて、今日演奏会に行って感じたこと。
お子様には正直参りました。
最初から最後まで、静かに聴いているお行儀のよい子もいましたが、
演奏途中で泣きわめくとか、駄々をこねるとか。前の席を蹴り始めたり…。
やっぱり、子供って退屈になると飽きてくるのですかね。

クラシックを聴かせることは悪いことじゃありません。
ただ、場を考えたしつけをキチンとしてほしいなぁって思いました。

コメントする

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.4.0

この記事について

このページは、北天 幻龍が2004年10月 3日 23:49に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「しょぼーん(´・ω・`)」です。

次の記事は「ことば」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。