写真館>バス写真館>神奈川中央交通の部屋

神奈川中央交通の部屋 その2

半原で休む 神奈中バス神奈中バスは、神奈川県のほとんどの地区を走っています。
皆さんは、どんな光景を走っている神奈中バスを思い浮かべますか?住宅街、都心部、湘南、畑の中や丘陵地帯。色々な光景を思い浮かべるでしょう。そして、山の中を走る神奈中バスもあります。
津久井営業所や伊勢原、厚木、相模原、秦野営業所の路線には山間路線をもっています。
特に、秦野営業所のヤビツ峠行きや、津久井営業所管内には本格的な山間路線もあります。

写真は、半原で休む津久井営業所のバスです。
半原は三方を山の緑に囲まれたのんびりとした場所です。
最近では、この近くまで都心部のベットタウンとなってしまい、あまり山間部というイメージは薄くなってしまいましたが、それでもここに来るまでに小さな峠を越えて神奈中バスがやってきます。

大和営業所

や72 中山駅にて 大和営業所のカナちゃん号
 中山駅にて。

 この時のこのバスは方向幕を延々と回している最中でした。
 神奈中バスは1行路で複数路線を乗務するので、起終点で方向幕を回している姿をよく見ます。
 その回している量と言えば…とてもよくまわっています(笑)


や94 市が尾駅にて大和営業所 や94
いすゞP-LV314L いすゞ+富士重工
補助ステップ装着車
市が尾駅にて

1週間に1本の路線市02系統 長津田駅〜市が尾駅線。
ただ、ひたすら国道246号線を走るこの路線、並行して走る東急田園都市線の各駅停車が7分かかるところを、このバスは12分で走破する。

や030号車大和営業所 や030号車
U-MK218J改 三菱+新呉羽
補助ステップ装着車
藤沢神奈交バス管理委託車
鶴間駅にて

横浜営業所

横浜営業所 よ139よ139
補助ステップ搭載車
上大岡駅にて

近年の神奈中バスには補助ステップが搭載されている。
それは前ドアが開くと1段目のステップの一部が下がり、道路との1段目の間に0.5段目のステップを作る。そのようにすることで、道路面から乗りやすくすると言う事らしい。

よ83よ83 KC-MP
補助ステップ装着車
横浜駅にて


よ4横浜営業所よ4 U-MP218P
三菱+新呉羽
横浜駅にて


横浜営業所 よ51 上大岡にて横浜営業所 よ51 三菱U-MP218M
三菱+新呉羽
上大岡駅にて

町田営業所(野津田車庫)

ま6 リフト車 野津田車庫にて町田営業所 ま6 リフト車
野津田車庫にて

町39系統用リフト車。この車の場合は通常床の車両にリフトを取り付けた仕様になっている。

ま106 市が尾駅にて町田営業所 ま106 KC-MP717K
三菱+MBM ノーステップバス市が尾駅にて

柿26系統市が尾駅〜柿生駅北口〜若葉台駅。小田急バスと、東急バスの路線が市が尾駅〜柿生駅北口で、小田急バスが柿生駅北口〜若葉台駅間で並行して走っているが、全区間を通すのは神奈中バスのみの設定でこの路線も一週間に1本。
神奈中バスで一週間に1本の路線はほとんどが路線免許維持のために走らせている路線である。
しかし、この路線は他の路線とはちょっと違う。
運用の都合で、なんと惜しげもなくノンステップバスを充当。並行路線をさしおいて、ノンステップ率100%を達成!しかし、いつまで続くかは不明。
そしてレアな存在にも関わらず、住民に浸透している傾向があり、並行路線と同じ感覚で柿生までの利用客が意外と多いのも特徴です。

ま198 スヌーピーバス 野津田車庫にて町田営業所 ま198 スヌーピーバス
野津田車庫にて

地球環境保全のシンボルとして、神奈中バスではスヌーピーを採用している。

ま174 野津田車庫にて町田営業所 ま174 いすゞP-LV314K
いすゞ+富士重工
野津田車庫にて



相模原営業所

さ0134さ0134 KL-LT333J2
いすゞ+いすゞ
半原にて

さ150さ0150 U-MP117J
U-MK218J改 三菱+新呉羽
補助ステップ装着車
淵野辺駅にて

伊勢原営業所

い29 伊勢原駅にてい29 日野KC-HT2MMCA
日野+日野
伊勢原駅にて

神奈中バスで日野の大型車が配属されているのは、伊勢原営業所ただ一つである。
以前は大和営業所などにも、日野車は配属されていた。

平塚営業所
ひ97国府津駅にてひ97 U-LV314L
いすゞ+富士重工 国府津駅にて

国府津駅。神奈中バスで一番簡単にやってくることが出来る最西端。
しかし、1日に1本だけさらに西に小田原駅まで行く便がある。数年前までは1日5本ぐらいはあったのになぁ…。

ひ8 寒川神社にてひ8 KC-MP717M
三菱+MBM
寒川神社にて

正月の寒川神社直行バスに使われているワンロマ車です。


ひ15 平塚駅にてひ15 KC-MP717M
三菱+MBM 平塚駅にて

スヌーピーバスではないがワンロマ車(短距離観光兼用車)です。

秦野営業所

は97 平塚駅にては97 U-UA440LSN
日産ディーゼル+富士重工
平塚駅にて

多摩営業所
た68 淵野辺駅にてた68 U-MP218M
三菱+新呉羽
淵野辺駅にて

茅ヶ崎営業所

ち6 茅ヶ崎駅にてち6 KC-LV380L
いすゞ+富士重工 茅ヶ崎駅にて

ち41 茅ヶ崎駅にてち41 KL-LV280L1
いすゞ+富士重工
スロープ付きワンステップバス
茅ヶ崎駅にて
最近では珍しくなってきた、富士重工ボディのいすゞ車。
しかも、エルガシリーズシャーシ採用です。
そして神奈中バスが2001年に増備を開始したワンステップバスでもあります。

 その1に戻る   表紙に戻る