トップページ>写真館入口>バス写真館>東陽バス

主に沖縄本島南部を営業エリアとし、日野車をメインに導入している事業者。
車輌仕様が沖縄の他事業者と異なり内地の事業者に近い形態である。
(側面及び背面行先方向幕の常用している)
また730車が多く存在していることで有名だが、近年京阪等から中古車導入で数を減らしている。
沖22か898
RE101 日野+日野
馬天営業所にて
沖22か906
RE101 日野+日野
城間にて
沖22か913
RE101 日野+日野
那覇バスターミナルにて

行先方向幕拡大車
沖22か936
RE101 日野+日野
那覇バスターミナルにて

行先方向幕拡大車
沖縄22き26
P-HT233BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き62
P-HT233BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き202
P-HT235BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き203
P-HT235BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き204
P-HT235BA 日野+日野
県庁南口にて
沖縄22き292 沖縄22き292
U-HT2MMAA 日野+日野
久茂地にて
沖縄22き294
U-HT2MMAA 日野+日野
久茂地にて
沖縄22き295
U-HT2MMAA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き296
U-HT2MMAA 日野+日野
牧志にて
沖縄22き340
U-HT2MMAA
日野+日野
泡瀬営業所にて
沖縄22き341
U-HT2MMAA
日野+日野
垣花にて
沖縄22き343
U-HT2MMAA
日野+日野

県庁南口付近にて
沖縄22き409
U-HT2MMAA 日野+日野
開南にて
沖縄22き409
U-HT2MMAA 日野+日野
新原付近にて
沖縄22き430
P-HT233BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き463
U-HT2MMAA
日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き473
U-HT2MMAA
日野+日野 県庁南口にて
沖縄22き497
U-HT2MMAA 日野+日野
国際通り 松尾付近にて
沖縄22き498
P-HT236BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
沖縄22き536
U-LV314M いすゞ+IK
元淡路交通
県庁南口にて

東陽バス唯一のいすゞ車
沖縄22き560
U-HU3KPAA
日野+日野
那覇バスターミナルにて

路線車シャーシの貸切ボディという珍しい仕様の車輌。
沖縄22き567
P-HT233BA
日野+富士重工
那覇バスターミナルにて

元西東京バス
沖縄200か28
P-HT233BA 日野+日野
那覇バスターミナル付近にて
元;東京都交通局?
沖縄200か58
P-HT233BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
元大阪市交通局
沖縄200か70
P-HT233BA 日野+日野
元大阪市交通局
那覇バスターミナルにて
沖縄200か80
P-HT233BA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
元横浜市交通局?
沖縄200か131
P-HT235BA 日野+日野
元東武バス
那覇バスターミナルにて
沖縄200か131
P-HT235BA 日野+日野
元東武バス
那覇バスターミナルにて
沖縄200か300
P-HT233BA 日野+日野
牧志にて

元千葉交通らしい。
沖縄200か306
P-HT233BA 日野+日野
元千葉交通

那覇バスターミナルにて
沖縄200か327
U-HT2MMAA 日野+日野
京急型ワンステップ車
県庁南口にて

元京浜急行
沖縄200か328
U-HT2MMAA 日野+日野
元京浜急行
県庁南口にて
沖縄200か359
U-HT2MLAA 日野+日野
元南海バス
那覇バスターミナルにて
沖縄200か347
U-HT2MLAA 日野+日野

那覇バスターミナルにて
沖縄200か373
U-HT2MMAA 日野+日野
那覇バスターミナルにて
元京浜急行

側面方向幕の増設工事を行わず、サボ対応になった。
沖縄200か458
U-HT2MMAA
日野+日野
那覇バスターミナルにて

元南海バスと見るが…
そうなると方向幕と尺が…
それとも近鉄?

追記:元南海バスと判明
沖縄200か479
U-RJ3HGAA
又はKC-RJ1JJCK
日野+日野
県庁南口にて

もしかして、元団地交通?

*団地交通…千葉県千葉市にある団地輸送を目的として設立されたバス会社。
だから団地交通。
沖縄200か482 沖縄200か482
U-RJ3HGAA
又はKC-RJ1JJCK
日野+日野
県庁南口にて
沖縄200か502
U-RJ3HGAA 日野+日野
元団地交通

那覇バスターミナルにて
沖縄200か515
U-HT2MPAA 日野+日野
県庁南口にて

この車輌には側面方向幕の増設が行われてます。
で、どこから嫁いできた子?
南海?おけいはん?それとも…。
結局千葉内陸バスでした
沖縄200か515
U-HT2MPAA 日野+日野
県庁南口にて
沖縄200か516
U-HT2MPAA 日野+日野
元千葉内陸バス

久茂地にて

沖縄200か515と違い、側面は方向幕ではなく730車で使われていたであろうサボを使ってます。
沖縄200か578
U-RU2FTAB
日野+日野
名護バスターミナルにて

日野セレガFS初期型
沖縄200か579
U-RU2FTAB
日野+日野
那覇バスターミナルにて

個人的に111系統は、東陽バス担当便が一番車両グレードが良い気がしてならない…。
沖縄200か585
U-HU2MLAA 日野+日野
元尼崎市営バス

那覇バスターミナルにて
沖縄200か586
U-HU2MLAA 日野+日野
元尼崎市営バス

那覇バスターミナルにて
沖縄200か591
U-HU2MLAA 日野+日野
元尼崎市営バス

那覇バスターミナルにて
沖縄200か608
U-RJ3HJAA
日野+日野
元南海バス

那覇バスターミナルにて

バス写真館表紙に戻る