2011年6月アーカイブ

5月に撮影した写真から。

道路幅が狭いって事も分かる。
これだけの人数分の設置箇所を探すのも一苦労だというのも分かる。

でも、こんなところに置かなくてもと思ってしまった。
ADACHIUMEDA_110501_D1.jpg

都営バス足立梅田町操車場の場内に設置された、足立区議会選挙の公示ポスター展示場。
ポスターを見るためには、操車場敷地内に立ち入らなければならないが、
そこは都営バスの往来があるため、安全な場所とは言い難いだろう。

楽座シートよりも、ノーマルシートの方がいいって変かな?

楽座シートって背もたれの高さが中途半端だし、
しかも枕部分が堅いから頭の据わりが悪い。
(俺の場合、きちんとした姿勢で座ると枕から頭半分は上にみ出るんですよ)

あと、バカでっかいアームレスト、あれ隣の席が空席だと意外と邪魔に感じるんだよね。
たしかにテーブルが付いているのはいいんだけどね。

一部で不評な3列車のクレイドルシート。
展示会で見て座っただけでだから、よぅわからん。

杉本のスリーピングシート装着の夜行バスにもう一度乗ってみたい。
はかた号で1回体験したけど、あの座席はすごかった。
長時間でも疲れにくいし.リクライニングするとランバーサポート機能が働くのがすごかった。

で、飛行機の椅子。
ANAの国内線新型座席。国内専用B777-300/200よりも、B767-300搭載の新型椅子の方がいいのはなぜだろう。
でもね、結局A320に搭載の椅子が、一番落ち着くという結論になるだよねー。
A320の座席といえば、スタフラ最高。


・クラスJのクレイドルシート。
 中途半端なリクライニング角度だと、すわりごごち悪いのね。


最近、飛行機乗ってないなぁ。

JRE_D674-04510_D1.jpg
JRバス関東 D674-04510 MU612TX 甲南PAにて

今日、仕事場で「昼特急分不足してるでしょ」と突っ込まれたw
確かに不足しているんだよねー。

リニア・鉄道館に絡めて乗りに行けないか検討ちう。

coach fanII さんのより。
6月のしみずライナーはセレガのターンですか。

>しずてつ乗った事ないんでわかりませんが
>これはハズレなんでしょうか?それとも違う意味で当たり?
楽座が好きな人にとってはハズレ。
楽座が苦手な俺にとってはアタリ。
バスマニア的にはアタリかもしれないけれど、それは静岡な友人に聞いてみたいところ。
っ[意見には個人差があります]


>ただ今時22ナンバーの東京口高速車は少ないような
JRE_H657-98410_D1.jpg
JRバス関東 H657-98410 KC-RU3FSCB 日野+日野 東京駅八重洲口にて

水戸方面からは割と頻繁に姿を現しますよ。
JRバス関東とか、茨城交通とか、関東鉄道とか。
上の写真、実は2台連チャンで22ナンバーだったりして。
後ろは、しずてつジャストラインの2982ですから。

きゆろひさんのネタより。

渋72系統、徒歩連絡の行先LED表示に2種類あるってご存じでした?。

毎月28日開催、縁日の徒歩連絡。
TQ_M345_D1.jpg
東急バス目黒営業所M345号車 KK-HR1JKEE 日野+日野

お正月の不動尊徒歩連絡。
TQ_M346_D1.jpg
東急バス目黒営業所M346号車 KK-HR1JKEE 日野+日野

同じ徒歩連絡なのに、お正月は[臨時]表示なんですよ。

おまけ:渋72系統 徒歩連絡時の側面LEDはこんな感じ。
SHIBU72_D1.jpg

ところで冷房車の大型方向幕には[縁日]が入ってたけど、
大昔の方向幕にも[縁日]って入ってたっけ?

K-V384_D1.jpg
K-V384 LKG-MP37FKF 三菱+三菱 日暮里駅にて



日暮里舎人ライナー開通後、路線の大半が平行する里48は本数こそ減らされたが残った。
日暮里舎人ライナーに万が一の事態が発生したときのために、既存の里48を残したという話を小耳に挟んだこともある。
民間事業者であれば、いわゆるマニア用語である「免許維持路線」の仲間入りをしていただろうが、
そこはそれ、現在は約20?40分間隔の運行で必要最小限ながらも利便性は生きている。

撮影したのは日曜日の夕方。
老若男女問わず、座席が埋まり若干の立ち席が出る利用客だった。

この路線の利用客は、日暮里舎人ライナーの駅と駅との間にある停留所を利用したり、駅舎への階段が煩わしいから、時間が掛かってもいいからバスを選択しているのだろう。
確かに乗降時のステップ1段+車内2段で済むバスは、環境にも優しいバリアフリーと言えるだろう。

北海道でこういう話がある。
札幌駅?新札幌駅。
鉄道はJRと市営地下鉄(地下鉄は大通乗換が必要だが)が結んでおり、
両鉄道線の中間地点を走る道路を路線バスが運行しているが、意外や意外、乗りバスクラスタな人間以外でも、全線乗車する乗客も少なからずいる。

よく巡回するBLOGに、このような記述があった。

#時間は余計かかっても、10?12分間隔で確実に座れ、階段の上下や乗換がないことに、
#JRや地下鉄にはない価値を見いだしたのだろう。

大量輸送という視点からすれば鉄軌道に勝る物はない。
一方で路線バスのほうが良い部分もある。

各都市でいろいろな事情はあれど、その鉄軌道とバスが互いが共存できる好例の一つでは無かろうか。

久しぶりに江ノ電に乗ってきました。

江ノ電に駅ナンバリングが導入されて、さらに鎌倉駅の駅名票が格好良くなっていた。
IMG_7084.jpg
よーく観察すると、各所にニヤリとする部分が色々。

観光地と民家すれすれに走る、いかにも江ノ電らしい注意書きも書かれたアイコン。
IMG_7086.jpg
電車フラッシュ撮影禁止もさることながら、とあるアイコンに目が行きました。


拡大してみた。
IMG_7081.jpg

たしかに海岸沿いに走るから、サーフボードもって乗車なんていうシチュエーションとしてはあり得るわけだし(まて)

このセンスに脱帽。

瑞穂大橋

| コメント(0) | トラックバック(0)

IMG_6986.jpg
R-G895 KK-RM252GAN改 日産+西工 下今井付近にて

瑞江中学校前?下今井間に掛かる瑞穂大橋。
新しい橋にかけ変わる前に撮影しようと思ってたら、新橋梁が出来て経路変更までされてた。

ぬかった。

SHIZU22KI2982_D1.jpg
静岡22き2982 日野+日野 KC-RU3FSDB 東京駅八重洲口にて

6月11日(土)
しみずライナーにセレガが充当されていて驚く友人と俺。
元貸切車からトイレを取り付けての高速転用だけど、前扉はプラグドアではなく折戸仕様なんですね。
特急静岡相良線に前扉がプラグドア車で貸切から高速への転用車がいるだけに、この仕様は意外な感じかな。

9501号車@国際興業バス

| コメント(0) | トラックバック(0)

KKK9501_D1.jpg

国際興業バス9501号車 KC-LV380L いすゞ+いすゞ
アイドリングストップ付ワンステップ車
池袋駅西口にて

元江ノ電バス114号車という異色の経歴を持つ、キュービックのワンステップ車。
国際興業バスにいすゞキュービック車は多数あれど、ワンステップ車はリフト付とこの車両だけ。

近年、池袋営業所に転属してきたが、貸切登録だから撮影は容易ではないと聞いていただけに、
実車を見た瞬間はちょっと驚きましたよ。

2022年5月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ